特集「虫食いノート」

今回は誰もが試験対策や暗記をする際に、一度は試したことがある、赤シート!暗記勉強の王道でこの勉強方法に頼っている方も多いと思います。

暗記ノートを作成するのって大変じゃないですか?!

  • 問題を解くよりも作成に時間がかかる
  • 穴埋め箇所を決めてしまったら変更が効かない
  • 見栄えを気にしすぎて清書作業に時間がかかる
  • そもそも赤シートがないと勉強が進まない

本稿では、QuizGeneratorの便利な使い方シリーズでも少しだけ登場しました虫食いノートの特徴や機能についてお話していきたいと思います。今回もどうぞよろしくお願いいたします。

虫食いノートとは

learningBOXのコンテンツ機能の中に入っている、暗記に特化した学習ツールです。
「問題を作るのは手間がかかる、問題形式の文章作成まで手が回らない、覚えたことを手軽に確認でき、何回も予習・復習したい

こういったお悩みを抱えている人にぴったりな学習ツールが虫食いノートです。ワードで文章を打つような手軽さ、WEBで調べた情報をコピーして貼り付け。覚えたい内容に虫食い囲み線を加えて簡単にオリジナルの虫食い教材を作成・編集可能です。虫食いノートを作る際に必要なことはインターネット環境につながるパソコン1つで完了。何かインストール・ダウンロードするような手間はありません。learningBOXにログインするだけで作成・編集・管理が可能な仕様になっております。

目次に戻る

使い方

では、実際に虫食いノートを一緒に作ってみましょう。今回は例題として、社会の歴史に関する虫食いノートを作成してみたいと思います。

ステップ-①learningBOXにログインしましょう
ステップ‐②コンテンツ管理にアクセス
ステップ-③虫食いノートを作成と進みます

歴史に関する穴埋め

  • 794年、平安京へ都を移す
  • 1192年、鎌倉幕府の成立
  • 1338年、室町幕府の成立
  • 1467年、応仁の乱
  • 1600年、関ヶ原の戦い
  • 室町幕府は、征夷大将軍となる足利尊氏が京都で創始した。
  • 銀閣寺は室町幕府8代将軍の足利義政が京都に建てた。
  • 本能寺の変とは織田信長を家臣・明智光秀が謀反を起こして襲撃した事件である。
  • 安土桃山時代は、織田信長と豊臣秀吉が中央政権を握っていた時代である。
  • 第一次世界大戦とは、1914年~1918年に勃発した人類史上初の世界戦争である。

※下線を引いた箇所を穴埋めにしてみましょう。

虫食い作成フォームに入りましたら上記の内容をコピーして貼り付けてください。

虫食いノートのメリット

  • ワード感覚でサクサク穴埋め問題が作れる
  • テキストの色や文字の大きさの変更や画像挿入にも対応
  • 携帯やパソコン、WEBに繋がる電子機器、全てに対応
  • インターネットからいつでもアクセス可能
  • learningBOXを活用すれば虫食いノートを作成・編集・管理可能。作った穴埋めはlearningBOX内のメンバーとシェアできる

虫食いノートの機能を上手く活用することで簡単に「インプット・アウトプット」を確認できる学習環境がどなたでも作れます。問題文を作らずとも自分の覚えたい内容やテスト・試験に出そうな内容や会社で必要とされるスキルや知識を予習/復習することが出来ます。虫食いノートを使って記憶の定着に大きく役立ててみてください。
※従来の暗記で使われていた赤シートを使った暗記方法も学習効果に役立つツールですが、あまりにも手動作業が多い。編集や管理に手間がかかり、勉強時間よりも作成時間に時間を圧倒的に費やしてしまいます。

目次に戻る

まとめ

今回は特集「虫食いノート」と題しまして、虫食いノートを使った穴埋め問題の作り方や機能・特徴などをお話ししました。

今まで、暗記物をする際に多くの方が利用、使っていた赤シート。赤シートを使った勉強方法は暗記ツールの代表的な一つですが、実際に問題を解く時間以上に作成段階で手間がかかります。
完成しても穴埋め箇所を任意に変更するのは難しく、作り直さないといけません。誰でも手軽にノートとペン・赤シートがあれば作成できる容易さがウリですが、作成半ばで穴埋めノートを未完成のまま放棄してしまう人が多いのも事実です。

今回ご紹介した、虫食いノートは穴埋め問題作成に費やす時間を大幅にカットすることが出来ます。穴埋め箇所も虫食い囲み線の範囲を変更するだけで誰でも簡単に作成・編集・管理が全てWEB上で作業可能です。
暗記物に困っていた方、アウトプットよりインプットに時間を費やしてしまった方、虫食いノートの機能は大変便利です。是非この機会に一度お試しください。虫食いノートを使って効率よく学習を進めていきましょう!!

learningBOXの登録方法・始め方はフリープランからご登録ください。

目次に戻る 記事一覧に戻る
learningBOXをもっと知りたい方へ