「よりよい薬をより早く」患者様へ

eラーニングシステムを導入し、専門性の高い知識の習熟度アップを実現。

協同組合 臨床開発支援ネットワーク SMONA

協同組合 臨床開発支援ネットワーク(SMONA)は、
中小企業等協同組合法に基づいて2001年5月に厚生労働省関東信越厚生局より認可された、
この業種では日本唯一の協同組合です。
治験の正確度とスピードを高めるために、臨床試験支援事業者は日々業務を遂行しています。
厳しい経済環境の中で新しい時代に対応するために、中小企業ゆえの制約や企業単独での課題などを克服するために、
SMOやCROを中心とする臨床試験支援事業者が相互に連携し、
新薬を待つ患者さんのために社会貢献することを目的とした団体がSMONA(スモナ)です。

 

▼事務局 白木克枝様

導入企業プロフィール

協同組合 臨床開発支援ネットワーク
SMONA

この度は、事務局 白木克枝様にお話を伺いました。

learningBOX導入きっかけをお教え下さい。

SMONAは臨床試験を支援する企業の協同組合で、組合員企業同士が課題に対して連携し取り組んでいけることが強みです。中小企業が相互扶助の精神で力を合わせれば、実現できることがたくさんあるとの確信のもとに、協同組合がスタートしました。臨床試験は治験を実施する医療機関において、治験責任医師の指示のもとCRC(臨床試験コーディネーター)が進行の支援をします。そのため組合員企業に所属するCRC教育が重要なのですが、自社内研修と組合研修のほかにeラーニングを使って効率的にトレーニングが出来たらいいのでは、という声がありまして…それがきっかけで導入を検討することになりました。導入するにあたって色々と調べました。もちろん予算は限られますし、コスト面は非常に重要です。同じく重要なのが使いやすさです。e-ラーニング受講者が手軽に学べて知識が身に付くこと、そして問題作成側が使いやすいかどうか。私自身が運用管理を担当しますので、そこも重要でした。私はとてもアナログなんですよ。(笑) 導入の話が出たときに、「私が管理するの?そんなの無理って(笑)」。しかし組合員企業からの要望ですので、多々あるシステムの中で使い勝手がよさそうなものはどれだろう…と考えていたところで、learningBOXに出会いました。learningBOXのシステムはコスト面と使いやすさその2つを見事にクリアしてくれました。

▼SMONA様 ホームページ

協同組合には、様々な企業様が参加されていて、専門性が高い内容が求められる状況ですよね。具体的にはどのような学びになりますか?

learningBOXのシステムの主な受講者は組合員企業のCRCです。組合ではこのシステムを「実践GCPトレーニング」(以下GCPトレーニング)と名付けてGCPの知識の定着と理解を深めることを目的に活用しています。GCPとは、医薬品の臨床試験実施の際に、企業や医療機関が守るべき基準をまとめた省令で、治験における法律です。治験に参加していただく方の人権や安全を最大限に守るために、また治験において有効性や副作用を科学的な方法で正確に調べるためのルールが定められています。患者さん、医療機関、依頼者から信頼されるCRCになるために、GCPを正しく理解することが求められます。


難しい内容ですね…。CRCはGCPの内容を完全に理解しておかないといけないわけですね。ではGCPを学べるコンテンツを作っていらっしゃるのでしょうか?

はい。CRC業務におけるGCPが学べる内容になっています。
基本的にGCPは各組合員企業の自社内研修とOJTで学びますので、このGCPトレーニングで行うのは、各社で学んだGCPをしっかり理解しているか、知識の定着と確認のためのトレーニングという位置付けになります。

組合として、このレベルまでいきましょう、という基準を制定するテスト等をeラーニングで行っているわけですね。

はい。まずはこのGCPトレーニングで全員100点を取っていただくことが目標です。そして、SMONAでは「CRC認定試験」を年に1回実施しておりまして合格者は「SMONA認定」となります。これは筆記試験で今年18回目になります。learningBOXを導入してからは、認定者の継続認定を支援する為のテストにも運用しています。また、GCPは改定がありますので、以前OKだった事が改定によりルール違反になることもあります。そういう意味では、新人CRCだけでなくキャリアに関わらず新しい知識を継続して更新できるメリットがあります。

実際の問題を白木さまが作っていらっしゃるのですか?運用方法は?

専門性の高い内容ですので、問題作成は組合員企業の教育担当者が中心となりSMONA教育研修委員として参画していただき作成しています。メール連絡と月1回のミーティングで最終調整をしています。
GCPトレーニングの解答は〇×だけではなく、解説の部分を重要と考えて、受講者が解答した後に読んでに「ここが大事なんだ」と、腑に落ちるような解説を心がけています。
運用は1回につき20問×年4回で、新しい問題を公開するごとに解答期限1ヶ月間を設定しています。CRCが業務の合間にできるよう約20分で解答できる目安にボリュームを考えました。1ヶ月間で「100点になるまで繰り返し行ってください」という事をお願いしています。繰り返すことで知識の定着に繋がります。
各回のGCPトレーニングのあとは、成績管理機能を使用して結果確認をしています。
メンバー管理で会社ごとにグループ設定できるのも有り難いです。

仕組み作りがとてもしっかりとされていますね!導入検討中にlearningBOX以外で迷われたeラーニングはございますか?

最終的に3社まで絞った中で、learningBOXが一番感覚的に使えそうな印象がありました。また、コスト面でも条件に合っていました。最終的には私が龍野情報システムさんの事務所へ伺い、実際にスタッフの方々とお会いしてここなら大丈夫と実感できました。問題をシステムに登録する作業や管理など不安が大きかったのですが、親身に分かりやすくご説明いただき、龍野情報システムさんのサポート体制に安心感を持ちました。
CRCは患者さん臨床試験に関わる方々との信頼関係が大切なので、組合ではコミュニケーションの集合研修も多いのですが、そこは凄く重要で気になる点です。龍野さんのスタッフさんはその点も凄く出来ているなぁ、と感じました。

ありがとうございます!…最後の決めては「人」だったのですね。

私はそこが非常に重要だと考えています。e-ラーニングですが何かあった時は「人」です。相談にのってもらえて、的確なアドバイスをもらえる安心感がとても大きいです。


learningBOXの使い勝手はいかがでしょうか?

感覚的に使えるのが凄く良いところです。learningBOXはもともとQuizGeneratorという名前でクイズという親しみやすい気軽なイメージでしたが、learningBOXになって、さらに問題の登録や運用が簡単にできるようになったと感じています。実際にこれから導入を考える方は企業規模に関わらず、感覚的に簡単に使う事ができる点はとても重要だと思います。IT担当者がいなくても、これだったらできそうかな…と思わせてくれます。

learningBOXの値段は他社と比べていかがだったでしょうか?

もう比べ物にならないくらい、安かったですよ。
導入の時に、そんなに安くて大丈夫なの?と皆に心配されました。(笑)なので東京からわざわざ兵庫県たつの市の本社までお伺いしたのはそういう部分も含めて、信用できるところなのかを自身で確かめに行った、という事も強かったです。
learningBOXでなければ、導入できていなかったかもしれません。

eラーニングを使用して今後こうしていきたい!という展望はございますか?

CRCがトレーニングを活用してくださることで、臨床試験の支援業務に自信を持って取り組んでいただける一助になればと思います。それは患者さん(被験者)の安心・安全につながるのです。また、GCP、ALCOAの知識はもちろんですが、CRCは医療現場で患者さんに直に接し、治験の説明・対応のほか、心的負担のサポートも求められます。learningBOX の機能を活用して、今後はコミュニケーションなどの人間力向上のコンテンツも作っていけたらと思っています。将来的には地方の組合企業のために、集合研修を動画配信できるようにしたいと考えています。

▼弊社取締役 森(写真左)、東京支社長 湯川(写真右)と一緒に。

あとがき

この度の導入事例は、協同組合内で組合員企業様へ配信という、社内のみの運用でなく、企業間での運用事例をご紹介いただきました。白木さま、貴重なケースでの導入事例をご紹介いただき、誠にありがとうござました。また、過分なるお言葉もたくさんいただき、身の引き締まる思いです。
「全ては患者様のために」白木さまのインタビュー内容は全て、このミッションに結びついていました。このような「誰かの為に」の一部に弊社のシステムlearningBOXが少しでもお役に立てている事が本当に誇らしく、嬉しい限りです。
より一層、お客様の要望に寄り添った開発を行ってまいります!

公式ホームページはこちらicon

▼ 認定試験/WEBテストを実現できるLMSはこちら ▼
learningBOXを使おう!
learningBOXを使おう!