購入制限

カスタムバッジ機能を利用することで、特定のバッジを取得したユーザー(合格者)のみが特定の商品を購入できるように、制限を設けることができます。
例)3級検定テストを購入して合格した人のみが2級の検定テストを購入できる

▼おおまかな作成の流れは、下記の通りです。
1. コンテンツ(例:検定)を作成する
2. 作ったコンテンツをEC商品に設定する
3. カスタムのバッジを作成する
4. コンテンツ管理にて該当のコンテンツに3で作成したバッジを設定する
5. EC商品設定にて、該当の商品に購入制限を設定する。

※EC機能プランのご利用には、専用サーバーのご契約が必須です。
⇒ learningBOXのEC機能プランについて

※本機能を説明するための前提条件として、「既にlearningBOXにて試験コンテンツを作成済」・「EC機能を使ってそれらをEC商品として設定済としている」前提で進めます。
そのためこのページでの解説は、上記フローの③以降の内容です。

 

カスタムバッジ作成の方法(管理者側)

まずはじめに、オーナー管理者または設定ページアクセス権限のあるユーザーでログインし、サイドメニューにある「学習環境設定」>「バッジ管理」を選択してください。

EC12

バッジ管理の「+」アイコンをクリックして開く「バッジを追加する」画面で、バッジコードとバッジ名を入力して、バッジを追加してください。
バッジコード:半角英数字と「_」が使用できます。
バッジ名:ユーザーが見るEC商品の詳細ページで表示される文言です。
下記のように購入画面の「購入制限」の欄に表示されます。

 

商品にバッジを設定する

「コンテンツ管理」画面を開きます。
対象のコンテンツの歯車のアイコンをクリックし、「バッジを設定する」を選択してください。

開いた「バッジを設定する」画面で、「バッジ設定」のプルダウンメニューから適用するバッジを選択してください。

EC13

上記設定により、コンテンツの学習を終える、もしくは合格することでバッジが付与されます。

 

購入制限の設定方法

次に商品購入制限を付与する方法をご説明します。
まずはサイドメニューにある「商品管理」をクリックしてください。
対象の商品の右端にある歯車のアイコンをクリックしてください。

編集画面の右下にある「購入制限」欄の「全てのバッジを取得」を右クリックし、「+バッジを追加」を選択してください。

バッジを選択する」画面で、購入制限に使用するバッジに✔を入れてください。

バッジを追加したら、「保存」をクリックして商品を更新します。

商品のページで詳細を確認すると、右下に先ほど設定した
「個人情報保護テストレベル2合格」が購入制限として表示されます。
これで、「個人情報保護テスト LV1」を購入するための条件として
「個人情報保護テストレベル2」の合格“が設定されました。

 

制限付きの商品を誤って購入しようとした場合

購入制限がかかっている状態の商品を購入しようとすると、購入手続きの画面で
「お客様のアカウントでは購入できません。」と注意文が表示され、購入することができません。
そのため、“購入後に商品が利用できない”といった状況は起きませんのでご安心ください。

 

バッジの編集と削除

バッジを編集する場合は、「バッジ管理」画面で対象のバッジの「操作」欄にある歯車のアイコンをクリックしてください。
バッジを削除する場合は、ゴミ箱のアイコンをクリックしてください。

EC14
 

jaJA