動画の連続自動再生設定
更新履歴
2022.03.09 / Ver2.17以降より、動画連続自動再生/動画の時間表示機能が追加されました。使い方
動画コンテンツのバージョンを変更する
任意のバージョンに変更することができます。
ご利用条件learningBOX Ver2.17以上
01コンテンツ管理画面を開く
「コンテンツ管理」をクリックします。
02変換バージョン管理画面を開く
歯車アイコン>「コンテンツの変換先設定」をクリックします。
03バージョンを設定する
「MOVIE」の欄から任意のバージョンを選択し、保存して完了です。
注意点
● 変換バージョン設定後に作成したコンテンツは、設定したバージョンがそのまま適用されます。
● 変換バージョン設定前に作成したコンテンツは、コンテンツごとに個別にプレイヤーを更新する必要があります。
動画の連続自動再生設定
バージョンが「MOVIE-2.1.0」以上の動画コンテンツを連続して複数作成した場合、動画の視聴が完了すると続けて次の動画が自動再生される機能です。
ご利用条件learningBOX Ver2.17以上/MOVIE-2.1.0以上
01コース基本設定画面を開く
サイドメニューから「学習環境設定」>「コース基本設定」をクリックします。
02動画の連続自動再生を設定する
「動画の連続自動再生」をOnに設定します。
03設定を保存する
保存して完了です。
※動画の視聴を完了せず、「>>」アイコンをクリックして次の動画コンテンツを開いた場合は、自動で再生されません。
動画の時間表示機能
「コースを選ぶ」画面や「カリキュラムを探す」画面などで、動画コンテンツの内容時間を表示することができます。
ご利用条件learningBOX Ver2.17以上
動画の時間表示を設定する
01動画詳細設定を開く
コンテンツ管理画面を開きます。
対象の動画コンテンツの歯車アイコン>「動画の詳細設定」をクリックします。
02時間表示を設定する
希望の時間に設定し、保存して完了です。
注意点
● 時間は、「23:59:59」まで設定可能です。
● 動画をアップロードする場合は、自動で時間が反映されます。
● 動画に時間の情報が含まれていない場合は、「00:00:00」と表示されます。
03埋め込み形式の動画にも対応
YouTubeなどの動画を埋め込む際にも、時間表示を設定できます。
※YouTubeの場合「プライバシー強化モードを有効にする。」に✓が入っていると、動画を埋め込む際に動画時間が自動入力されません。
動画時間の主な表示場所
01コースを選ぶ画面
カリキュラム内のコースに存在する動画コンテンツの合計時間、コース内の動画コンテンツの合計時間、動画コンテンツ単体の時間、フォルダ内の動画コンテンツの時間が表示されます。
02コース詳細画面
コース内の動画コンテンツの合計時間、動画コンテンツ単体の時間が表示されます。
03ダッシュボードの新着画面
カリキュラム内のコースに存在する動画コンテンツの合計時間、コース内の動画コンテンツの合計時間が表示されます。
※他に動画時間が表示される場所として、「カリキュラムを探す」「カリキュラム詳細」「初期カリキュラム選択画面」「一般公開コース」などがあります。
お気軽にご利用・
お問い合わせください

WEBミーティングも
好評受付中
learningBOXのご利用方法、プランの検討、デザインカスタマイズのご相談等、迷ったらぜひお問い合わせください!
WEBミーティングで導入のお手伝いをいたします。