ランキングボード機能について
learningBOXのVer2.12へのバージョンアップに伴い、新しくランキングボード機能が増えました。こちらの機能により、グループ内のメンバーで成績を競うことや、学習者が自分の成績を「学習する」画面で相対的に確認することができます。今、自分がどのくらいの順位なのか?一位はだれなのか?など、メンバーの成績をランキング形式で表示することができます。
※よろしければ、合わせて「集計ボード機能」もご確認下さい。
ランキングボードの使い方
ランキングボードを設定できるコンテンツは「クイズ、タイピング、SCORM、iSpring教材」の4つのコンテンツのみ、設定することが可能です。今回は練習なので、クイズを例にして、使い方をご紹介します。
▼作業手順1.learningBOXにログインして、コンテンツ管理をクリックします。
▼作業手順2.作成したクイズの横の歯車ボタンをクリックし、ランキングボードをクリックします。
▼作業手順3.設定画面からランキングボードを表示する【On】にして、表示名と表示期間を選択します。
設定がすみましたら最後に保存ボタンをクリックして完了です。
ランキングボードの見え方
ランキングボードは「学習する」から確認することができます。ランキングボードが設定されるとコンテンツの右下に、このようなアイコンが表示されます。
▼コンテンツを学習したメンバーの成績データが表示されます。
▼ランキングボードは、メンバー同士の成績が同じ場合、1位、2位、2位、4位・・・のような並び順になります。
⇒参加するメンバーが増えると、人数もその都度更新されます。
▼成績データが更新されると順位もその都度、入れ替わります。
▼表示期間全てにチェックを入れると「今日・1週間・1ヶ月・全期間」のタブを表示することができます。