新規オーナー登録時の国別アカウントを選択する
learningBOXのVer2.13以降より、新規オーナー登録時に地域と言語の項目が追加されます。
こちらのページでは、新しく新設された国別アカウントの選択機能についてご紹介します。
新規オーナー登録時の国別アカウントの選択機能
learningBOXのVer2.13以降より、オーナー登録時のフォーム画面に【国】・【言語】の2つの項目が新しく追加されます。
今回は練習なので、【国】を米国・【言語】をEnglishで設定しています。
設定が終わりましたら、「個人情報の取扱について」等に同意するにチェックを入れ、【確認画面へ】をクリックします。
オーナー登録の情報に誤りがないか確認し、問題がなければ左下の【上記の内容で登録する】をクリックします。
オーナー登録時に【言語】をEnglishに設定したので、learningBOXにログインするとシステム内の言葉が英語で表示されます。
ログイン後、言語を日本語に変更することも可能です。
※現在learningBOXでご利用いただける言語は【English】と【日本語】の二種類のみです。
日本語に設定すると、システム内の言葉が日本語で表示されます。
入力設定フィールド画面に新規項目が追加されます
※新しく追加された【居住国】・【言語】は入力設定フィールド画面から使わない設定もできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
プロフィール編集画面にも新規項目が追加されます
learningBOXのVer2.13以降より、プロフィール欄にも新しく居住国と言語が追加されます。
メンバー管理画面にも新規項目が追加されます
メンバーを一括してアップロードする際の注意点
learningBOXのVer2.13以降より、オーナー登録時のフォーム画面に【国】・【言語】の2つの項目が新しく追加されます。
新機能開発により、CSVでメンバーを一括登録する際、入力項目が二つ増えます。
▼居住国の入力について
居住国を入力する際は、大文字や小文字に注意して正式名称を入力してください。
一括登録後、メンバー編集画面で確認すると、ユーザー2では居住国が日本に設定されます。
ユーザー3は居住国が設定されていない状態になります。
▼言語設定について
learningBOXの言語設定は「日本語/英語」の2種類からお選びすることができます。
日本語を設定する場合は【ja_JP】、英語の場合は【en_US】と入力します。