カリキュラム機能基本設定
カリキュラム全体の共通項目に関する設定ができます。
【カリキュラムとは】
学習の目的や段階に応じて計画的に学習できるように、既に作成済みの学習コースを複数選択して組み合わせたもの
ご利用条件共用サーバー/カスタマイズもしくは専用サーバー、コンテンツ管理編集権限
Ver2.19以上(選択上限設定を利用する場合)
目次
更新履歴
2022.09.14 / Ver2.19: 選択上限設定が追加されました。
設定方法
各項目ごとにご説明します。
※編集した内容を保存するには、必ず画面右下の「保存」ボタンをクリックして終了してください。
01設定画面を開く
サイドメニューにある「カリキュラム機能」>「カリキュラム設定」を選択してください。
02基本設定
ログイン前でのカリキュラム一覧の閲覧不可とレビューの利用について、トグルにより設定できます。
また、シェアボタン画像とハッシュタグについても設定できます。
03カリキュラムを探すページでの説明
「カリキュラムを探す」画面の上部に説明文を設定でき、この内容をこちらで編集できます。
04選択上限設定
ユーザーが受講できるカリキュラムの上限数を設定できます。
設定する場合は「選択上限を利用する」のトグルをOnにし、上限数を入力してください。
注意点
・ 上限数を変更した場合は、カリキュラム上限数の表示だけが変更されます。
・ 会員ランクを変更した場合、変更後のプランになります。
・ オーナー管理者がプランを解約した場合、会員ランクは「設定無し」に変わります。
05一覧の初期値
「カリキュラムを探す」画面での、カリキュラム一覧の表示に関する設定ができます。
検索条件欄を最初から表示するか/格納するか、表示形式をパネル/リスト形式のどちらにするか、カリキュラムの並び順のルールをどうするか、昇順/降順のどちらにするか
を選択できます。
06検索設定
「カリキュラムを探す」画面で、カリキュラムを検索する際の検索条件として含める項目を選択できます。
検索条件に含める項目に✔を入れてください。
このページを印刷する