アカウント課金管理機能
learningBOXのVer2.14以降より、アカウント課金管理機能が追加されました。
こちらの新機能開発により、アカウント登録したユーザーに対してログイン時に課金・商品を購入時に課金を設定することができます。
アカウント課金管理機能は、learningBOXのEC機能プランをご利用のお客様にお使いいただける新機能です。
こちらのページでは新しく追加された、アカウント課金管理機能についてご紹介します。
アカウント課金管理機能の使い方
EC機能プランをご契約時のアカウントでlearningBOXにログインします。
サイドメニューバーから【アカウント課金管理】をクリックします。
アカウント課金管理ページが表示されます。
プランの会員ランクを公開する
会員ランクを公開に設定すると、お客様が設定したランクのメンバーに絞って商品を登録することができます。
会員ランクの使い方に関してはこちらのページをご覧ください。
⇒会員ランクの設定方法について
アカウント課金管理の共通設定
アカウント課金を有効にする
アカウント課金という機能自体を「利用する/利用しない」かを設定します。こちらをOffに設定すると、アカウント課金を必須にするは使えません。
アカウント課金を必須にする
アカウント課金機能を使ってログイン直後にアカウント課金を設定する場合は、「アカウント課金を有効にする/アカウント課金を必須にする」の2つを有効してください。
※アカウント課金を有効にするのみをONにした場合は、ログイン直後にアカウント課金をしないで、ユーザーの好きなタイミングで課金プランを契約できます。
アカウント課金設定後のユーザー側のフローは下記のようになります
公開中のプランが表示されます。
ユーザーは、プランを選択して、クレジットカード情報を入力します。
プラン選択確認が表示されます。
learningBOXの利用規約に同意するにチェックを入れて【確認する】をクリックします。
登録処理が行われます。
登録が終わりますと、ご登録いただいたメールアドレスに通知が届きます。
初回購入時のお試し期日間について
お試し期間はプラン契約を結んだ0時からカウントが始まります。
例)無料期間を10日間、設定日を3月1日23時にプランを契約した場合
今回の場合では3月1日0時から、3月10日23時59分59秒までの10日間がお試し期間に該当します。