クーポン管理
学習者に対してクーポンを発行することで、販売促進のひとつとして活用できます。
EC機能プランは専用サーバーのご契約が必須です。
➡ 料金プランはこちら
➡ learningBOXのEC機能プランについて
注意点:定期購読商品、代理購入商品については、クーポンを利用できません。
クーポン発行の方法(オーナー管理者側)
サイドメニューにある「クーポン管理」をクリックします。
「クーポン管理」画面にある「クーポンを追加」をクリックしてください。
「クーポン登録」画面にて、各項目を入力してクーポンを作成します。
設定が完了したら、保存してください。
▼入力・設定項目は下記の通りです。
・コード:実際に購入者が申し込み画面で入力するクーポンコードになります。(半角英数字と「_」が使用できます。)
・クーポン名:クーポン名です。
・割引率(%OFF):クーポンの割引率(%OFF)です。(1~100の半角整数値で入力してください。)
・発行上限:発行可能な数を入力します。(1以上の半角整数値で入力してください。)
・受領上限:アカウントごとに同一クーポンを受領できる数です。(1以上の半角整数値で入力してください。)
・グループ割当:購入手続き画面でクーポンコードを入力したメンバーを、自動的に指定したグループに所属させることができます。
・対象商品:ECの商品一覧からクーポンを適用する商品を選択します。 ※対象商品の指定がない場合、全商品に使えますのでご注意ください。
・公開期間の設定:クーポンの取得できる期間を設定します。
作成したクーポンは「一覧」タブで、発行したクーポンは「発行履歴」タブで確認できます。
クーポン取得の方法(学習者側)
学習者は、商品をカートに入れた後の「購入手続き」画面でクーポンを利用できます。
クーポンコードの入力
「クーポンが利用できます」をクリックすると、クーポンコードを入力するポップアップ画面が出るので、こちらにクーポンコードを入力します。
クーポンコードを入力すると、新たに割引後の金額にて商品が表示されます。
ご注文が完了すると通常通り、サンクス画面に遷移して、同様にクーポン利用履歴が確認できます。
ご注文完了後の自動メール配信でも、クーポン利用履歴が確認できます。
クーポン利用後について(オーナー管理者側)
クーポン利用後は、「発行履歴」タブ内に決済IDが登録されます。
その他
クーポンの廃止/削除
発行済みのクーポンについては、削除できません。廃止のみ設定できます。
複数のクーポン利用
複数のクーポンを利用できる場合は、利用するクーポンを全て選択します。
(その他)キャンセルについて
学習者側で決済をキャンセルした場合(例えば入金前)、クーポンが戻り、購入時に再度利用できます。
その他(一覧画面)
クーポン管理 > 一覧
クーポン管理 > 発行履歴