決済処理設定
EC機能の決済方法は【無料で購入】、【PayPal】、【銀行振込】、【請求書】、【コンビニ(GMO-PG)】、【銀行振込(GMO-PG)】、【クレジットカード(GMO-PG)】の7種類からお支払い方法を選択することができます。
こちらのページではEC機能の決済処理設定について解説いたします。
決済処理設定について
learningBOXのオーナーアカウントでログインします。
次に、サイドバーの【EC機能】をクリックしてください。
【決済処理設定】をクリックします。
決済処理設定画面に遷移します。
決済方法は【無料で購入】、【PayPal】、【銀行振込】、【請求書】、【コンビニ(GMO-PG)】、【銀行振込(GMO-PG)】、【クレジットカード(GMO-PG)】からお支払いを選択することができ、歯車ボタンをクリックして設定を行います。
PayPalを利用される場合の設定方法について
PayPal公式サイトでビジネスアカウントを登録します。
①:決済方法名を入力します。
②:PayPalアカウントを入力します。
③:住所登録を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
④:設定中の決済方法を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
⑤:残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
⑥:右下の「保存する」ボタンを押すと、画面中央に「PayPal設定を保存しました」と表示されます。
※a:Sandbox(決済サービスの動作確認ができるテスト環境)を利用する場合はチェックを入れて下さい。
銀行振込を利用される場合の設定方法について
①:決済方法名を入力します。
②:お客様に表示する振込先をを入力し、住所登録を利用される場合は利用するにチェックを入れます。
③:設定中の決済方法を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
④:残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
⑤:右下の「保存する」ボタンを押すと、画面中央に「銀行振込設定を保存しました」と表示されます。
請求書を利用される場合の設定方法について
①:設定中の決済方法を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
②:残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
③:右下の「保存する」ボタンを押すと、画面中央に「請求書払い設定を保存しました」と表示されます。
コンビニ(GMO-PG)を利用される場合の設定方法について
GMOペイメントゲートウェイに登録します。
①:決済方法名を入力します。
②:ショップエントリ、ショップID、ショップパスワードを入力します。
③:お問い合わせ先を入力してください。
④:設定中の決済方法を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
⑤:残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
⑥:右下の「保存する」ボタンを押すと、画面中央に「コンビニ(GMO-PG)設定を保存しました」と表示されます。
銀行振込(GMO-PG)を利用される場合の設定方法について
GMOペイメントゲートウェイに登録します。
①:決済方法名を入力します。
②:ショップエントリ、ショップID、ショップパスワードを入力します。
③:取引有効日数を指定する場合は日数を入力します。
④:設定中の決済方法を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
⑤:残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
⑥:右下保存する」ボタンを押すと、画面中央に「銀行振込(GMO-PG)設定を保存しました」と表示されます。
クレジットカード(GMO-PG)を利用される場合の設定方法について
GMOペイメントゲートウェイに登録します。
①:決済方法名を入力します。
②:ショップエントリ、ショップID、ショップパスワードその他を入力し、住所登録を利用される場合は利用するにチェックを入れます。
③:取引有効日数を指定する場合は日数を入力します。
④:設定中の決済方法を利用される場合は「利用する」にチェックを入れます。
⑤:残りは任意の項目になります。購入する前に表示されるメッセージと購入後に表示されるメッセージになります。
⑥:右下「保存する」ボタンを押すと、画面中央に「クレジットカード(GMO-PG)設定を保存しました」と表示されます。