決済処理設定
EC機能の決済方法は、下記7種類から選択できます。
・ 無料で購入
・ PayPal
・ 銀行振込
・ 請求書
・ コンビニ(GMO-PG)
・ 銀行振込(GMO-PG)
・ クレジットカード(GMO-PG)
こちらのページでは、それぞれ決済方法ごとに設定項目の詳細をご説明します。
ご利用条件専用サーバー、EC機能アクセス権限
設定画面
オーナー管理者のアカウントでログインし、サイドメニューにある「EC機能」>「決済処理設定」を選択してください。
「決済処理設定」画面が開きます。
決済方法が一覧で表示されます。
それぞれ、歯車のアイコンから設定ができます。
PayPal
まずは、PayPal公式サイトでビジネスアカウントを登録してください。
その上で、下記項目を設定してください。
①:決済方法名を入力します。
②:PayPalアカウントを入力します。
③:住所登録を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
④:設定中の決済方法を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
⑤:残りは任意の項目です。購入前と購入後に表示するメッセージを設定できます。
⑥:設定が完了したら、保存してください。
※a:Sandbox(決済サービスの動作確認ができるテスト環境)を利用する場合はチェックを入れて下さい。
銀行振込
①:決済方法名を入力します。
②:お客様に表示する振込先を入力し、住所登録を利用する場合は「利用する」に✔を入れます。
③:設定中の決済方法を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
④:残りは任意の項目です。購入前と購入後に表示するメッセージを設定できます。
⑤:設定が完了したら、保存してください。
請求書
①:設定中の決済方法を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
②:残りは任意の項目です。購入前と購入後に表示するメッセージを設定できます。
③:設定が完了したら、保存してください。
コンビニ(GMO-PG)
まずは、GMOペイメントゲートウェイに登録してください。
その上で、下記項目を設定してください。
①:決済方法名を入力します。
②:ショップエントリ、ショップID、ショップパスワードを入力します。
③:お問い合わせ先を入力します。
④:設定中の決済方法を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
⑤:残りは任意の項目です。購入前と購入後に表示するメッセージを設定できます。
⑥:設定が完了したら、保存してください。
銀行振込(GMO-PG)
まずは、GMOペイメントゲートウェイに登録してください。
その上で、下記項目を設定してください。
①:決済方法名を入力します。
②:ショップエントリ、ショップID、ショップパスワードを入力します。
③:取引有効日数を指定する場合は、日数を入力します。
④:設定中の決済方法を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
⑤:残りは任意の項目です。購入前と購入後に表示するメッセージを設定できます。
⑥:設定が完了したら、保存してください。
クレジットカード(GMO-PG)
まずは、GMOペイメントゲートウェイに登録してください。
その上で、下記項目を設定してください。
①:決済方法名を入力します。
②:ショップエントリ、ショップID、ショップパスワードを入力し、住所登録を利用される場合は利用するにチェックを入れます。
③:取引有効日数を指定する場合は、日数を入力します。
④:設定中の決済方法を利用する場合は、「利用する」に✔を入れます。
⑤:残りは任意の項目です。購入前と購入後に表示するメッセージを設定できます。
⑥:設定が完了したら、保存してください。
このページを印刷する