商品の登録方法
学習コンテンツをインターネット上で販売できます。
ご利用条件専用サーバー、EC機能アクセス権限
更新履歴
2023.06.14 / Ver2.22: コンテンツの複製、サムネイル画像のデフォルト設定などの機能が追加されました。
商品の設定
商品の追加/編集/複製は、「商品管理」で設定できます。
01商品管理画面を開く
サイドメニューにある「商品管理」をクリックします。
続いて、「追加」ボタンをクリックしてください。
02タイトルや画像を設定する
「商品登録」画面で、商品コード、タイトル、サブタイトルなどの必要項目を設定します。
※「*」がついている項目は入力必須です。
注意点
「説明」欄に入力して「一覧で表示する説明」に何も入力しない場合、「説明」に入力した内容が「一覧で表示する説明」に反映されます。
03サムネイル画像を設定する
サムネイル画像はデフォルトで設定されています。
変更する場合は、雲のアイコンから設定してください。
04コースを設定する
「コース」の「+」アイコンをクリックし、商品に含めるコンテンツを選択します。
登録するコンテンツに✔を入れて、「追加」をクリックしてください。
※コースの作成方法については、
「コースの作成」をご参照ください。
05価格・期間を設定する
「価格・期間」の「+」アイコンをクリックし、「表示名」「販売数」「価格」などを設定します。
購入可能な会員ランクの設定を行うと、指定した会員のみにコンテンツを販売できます。
※会員ランクについては、「会員ランク管理」をご参照ください。
06関係者を設定する
「関係者の設定」の「+」アイコンをクリックし、「関係者名」「分配率」を設定します。
07レビューの設定
レビューを表示しない場合は「表示しない」、投稿を許可しない場合は「許可しない」に✓を入れてください。
注意点
・ 投稿されたレビューは、商品詳細画面に表示されます。
・ EC機能基本設定で「レビュー機能を利用する」をOnにしておく必要があります。
08カテゴリーの設定
商品にカテゴリーを設定できます。
※最大10個まで設定可能です。
09タグの設定
タグを新規作成する場合は、タグ名を入力して「追加」をクリックします。
既存のタグを使用する場合は「既存のタグから選択」から選択してください。
10購入制限の設定
ユーザーが取得しているバッジに応じて、選択制限を設けることができます。
「{ }全てのバッジを取得」を右クリックしてください。
対象のバッジを追加する場合は「バッジを追加」>追加するバッジに✓を入れて、「追加」をクリックします。
制限を緩和する場合は「制限を「いずれか」に変更」をクリックすると、対象者を広げることができます。
11おすすめ度/一人あたりの上限の設定
設定する数値が高ければ高いほど「商品を探す」画面の一覧で、上位に表示されます。
12公開日時の設定
「商品を探す」画面に公開する期間を設定できます。
「掲載しない」に✓を入れると、登録した商品を「商品を探す」画面の一覧で非表示にできます。
13販売開始日の設定
登録する商品を、「商品を探す」画面で公開するかどうか設定できます。
アーカイブすると「商品管理」画面や「商品を探す」画面で、商品が非表示になります。
最後に「保存」をクリックして完了です。
「プレビュー」をクリックすると、実際に表示される商品詳細画面を確認できます。
商品の編集について
商品管理画面から設定できます。
・歯車のアイコン:商品の編集
・メールのアイコン:管理者、関係者に送るメールの編集
・コピーのアイコン:商品の複製
・ゴミ箱のアイコン:商品の削除
EC機能基本設定
商品機能の共通項目に関する設定ができます。
ご利用条件専用サーバー、EC機能アクセス権限
01EC機能基本設定画面を開く
サイドメニューにある「商品管理」をクリックします。
「商品管理」画面の右上にある歯車のアイコンをクリックしてください。
02基本設定
コンテンツを販売する際に必要な項目を設定します。
03商品一覧の初期値
コンテンツの表示形式や並び順を設定できます。
このページを印刷する