メッセージボックス

learningBOXのシステム内で、メッセージを送信できる機能です。
なお、オーナー管理者/メッセージボックス管理権限のあるユーザーと、権限の無いユーザーとで新規メッセージ作成時に選択できる宛先が異なります。
※管理権限について、詳しくは「管理権限」をご参照ください。

メッセージの新規作成

メッセージ送信者のアカウントでログインします。

01メッセージボックスを開く

サイドメニューにある「メッセージボックス」をクリックしてください。


02新規スレッド作成を開く

「新規スレッド作成」をクリックしてください。

03スレッドを作成する

下記項目の作成を行います。
作成が完了したら、「作成する」をクリックして完了です。


▼宛先

メッセージの宛先を選択します。
なお、権限の有無によって選択できる宛先が異なります。
※詳しくは、「アカウントによる違い」をご参照ください。


▼返信を許可する

メッセージを受信したユーザーからの返信を許可するかどうかを選択します。


▼スレッドタイトル

スレッドのタイトルを入力します。


▼メッセージ内容

メッセージの本文を入力します。



メッセージの返信

メッセージ受信者のアカウントでログインします。

01受信したスレッドの確認

メッセージボックスを開くと、受信したスレッドが表示されます。

02スレッドを開く

受信したスレッドをクリックすると、詳細内容が表示されます。

各ボタンの詳細は、下記の通りです。


▼スレッド一覧へ

スレッド一覧画面に戻ります。


▼更新

画面を再読み込みし、新規メッセージの有無を確認できます。


▼参加者一覧

「更新」ボタンの右に表示される数字は、スレッドの参加者数を表します。
 クリックすると、参加者一覧を確認できます。


▼退出

スレッドの参加から退出します。
 ※退出すると、やり取りしたメッセージの確認や返信ができなくなります。


▼戻る

「スレッド一覧へ」ボタンと同様に、スレッド一覧画面に戻ります。


03返信する

スレッドを開いた画面で、画面下部にある入力欄に内容を入力して、「メッセージを送信」をクリックします。
スレッドに参加しているユーザーが上記操作を繰り返すことで、メッセージをやり取りできます。

04返信を許可しないスレッド


▼メッセージ送信者側の画面

「新規スレッド作成」で、「返信を許可する」の✔を外して作成します。


▼メッセージ受信者側の画面

メッセージの内容を確認できますが、返信はできません。


アカウントによる違い

オーナー管理者/メッセージボックス管理権限のあるユーザーと、権限の無いユーザーとで新規スレッド作成時に選択できる宛先が異なります。

オーナー管理者/メッセージボックス管理権限のあるユーザーの場合

下記の4つから宛先を選択できます。

1.グループ:(権限対象の)グループを指定できます。
2.ユーザー:(権限対象のグループに所属する)ユーザーを指定できます。
3.管理者:権限対象のグループより上の階層の管理者、オーナー管理者を選択することができます。
 ※宛先は複数選択できません。
4.learningBOX開発本部:弊社宛にメッセージを送信できます。

権限の無いユーザーの場合

管理者に対してのみ、メッセージを送信できます。


注意点

スレッドの内容/参加者一覧の確認

所属するオーナー下のスレッドであれば、スレッドと参加者一覧を確認できます。
※参加していないスレッドに対して、メッセージの送信はできません。閲覧のみ可能です。


強制退出

スレッドへの参加/不参加に関わらず、参加者一覧よりユーザーを強制的に退出させることができます。
※操作者本人、オーナー管理者および全ユーザー対象のメッセージボックス管理権限を付与されているユーザーについては、強制退出させることができません。

印刷

このページを印刷する

learningBOXをもっと知りたい方へ