問題の解答/添削内容表示機能

ユーザーがクイズ・テストを学習する際に、同じ設問に対して過去に自分が答えた解答および解説を参照できます。

事前設定

ご利用条件QUIZバージョン5.14以上

01コンテンツ管理画面を開く

「コンテンツ管理」をクリックします。

02ジェネレーターバージョン管理画面を開く

画面上部にある歯車のアイコン>「コンテンツの変換先設定」をクリックします。



03QUIZのバージョンを設定する

「QUIZ-5.14以上」のバージョンを選択し、画面下部にある「保存」をクリックします。

04自分の成績閲覧を許可する

サイドメニューにある「システム設定」をクリックします。
開いた「設定」画面で、「ユーザーの操作許可設定」欄にある「自分の成績閲覧を許可」をOnにします。


05テストモード設定を開く

コンテンツ管理画面を開きます。
対象コンテンツの上で右クリックするか、歯車のアイコンをクリックして、「テストモード設定」を選択してください。

06成績詳細を表示する

「自分の成績一覧」にある「詳細を表示」をOnにして、保存します。

07コードの変更画面を開く

歯車のアイコン>「コードを変更」を選択してください。

08コードを設定する

任意のコードを設定できます。
今回は例として、「1234」と設定します。
コードの入力が完了したら、保存します。

解答・添削内容の表示

01クイズ・テスト作成フォームを開く

02設問の選択

解答・添削内容を表示させる設問を選択し、「問題編集へ」をクリックします。

03コード/文章の入力

問題文に下記のコードを入力します。
入力が完了したら、「保存して公開」をクリックします。

[[RESULT sco_code="(教材コード)" question_no="(設問ID)"]](テキストリンク)[[/RESULT]]

※教材コードは、「コードを変更」で設定した「1234」を入力しています。
※設問IDは、任意のIDを入力してください。
※テキストリンクは、任意で入力してください。

04学習画面で確認

問題文に先ほど入力した内容が表示されます。
※正しく表示されない場合は、コードを誤って入力している可能性があります。

05特定の設問に対する解答を表示

「こちら」をクリックすると、自分が解答した内容・添削内容を確認できます。

印刷

このページを印刷する

learningBOXをもっと知りたい方へ
jaJA