AIアシスト - クイズ・テスト

AIが自動でクイズ・テストの問題を生成します。

ご利用条件Ver2.23以上、コンテンツ管理編集権限

AIアシストについて

クイズ・テスト作成フォームの中に問題を自動生成し、追加することができる機能です。
こちらの機能を利用する場合は、あらかじめlearningBOXに登録された「動画教材」「PDF教材」「Webページ教材」から生成する方法と「テキスト」「URL」から生成する方法があります。

データの参照元

問題を自動生成する際のデータの参照元については、下表をご参照ください。

動画教材 動画教材の音声データを基に、問題を生成します。
※映像に含まれる情報はクイズに反映されません。
PDF PDFファイルに使用されている文字情報を基に、問題を生成します。
Webページ教材 Webページに使用されている文字情報を基に、問題を生成します。
テキスト 入力された文章内容を基に、問題を生成します。
URL Webサイトの場合:スクレイピングして抜き出した文字情報を基に、問題を生成します。
YouTubeの場合:動画の字幕を元に、問題を生成します。

※スクレイピングとは、Webサイトから任意の情報を抽出、整形、解析する技術のことです。

AIアシストを利用したクイズ・テストの作り方

それでは、AIアシストを利用してクイズ・テストを作成する方法について、ご説明します。
※まず、クイズ・テストを作成する基本的な流れに関しては、こちらの「クイズ・テストの作成」をご参照ください。

01AIアシストを開く

コンテンツ管理画面を開き、クイズ・テスト作成フォームを開きます。
次に、作成フォーム画面右下に表示されている赤枠のアイコンをクリックしてください。

02参照元の選択

どのコンテンツから、クイズを自動生成するかをプルダウンから選択します。
次に、問題形式と問題数を選択してください。
※AIアシストで生成できる問題形式は、「択一問題/択一問題クイック」の2種類です。

03問題の自動生成

「AIで生成」をクリックすると、問題が自動生成されます。

クイズ・テスト作成フォームに追加する問題に☑を入れて、「フォームに追加」をクリックしてください。

04保存

選択した問題がフォームに追加されます。
内容を確認して問題がなければ、保存してください。

利用回数について

「AIアシスト」は、利用回数に制限があります(ご契約プランによります)。
ご利用ごとに利用回数としてカウントされますので、ご注意ください。
※詳しくは、「AIアシスト」をご参照ください。

印刷

このページを印刷する

learningBOXをもっと知りたい方へ