診断テスト
ユーザーの性格・特性の傾向を評価することができます。
作成した診断テストは成績表と連携することで、複数のデータを一つのグラフに表示できます。
※診断テストは本人以外に、グループや他者からの評価も設定が可能です。
診断テストの作成方法
新規作成、テンプレートの2パターンから作成できます。
ご利用条件Ver2.20以上/コンテンツ管理編集権限
自分で作る
01新規作成
コンテンツ管理画面の「+」アイコン>「教材」>「診断テスト」を選択して、「診断テスト作成フォーム」を開きます。
「新規作成」を選択し、「作成する」をクリックしてください。
02基本設定
診断テストに必要な「タイトル・時間制限・回答の制限」などの設定を行います。
名称 |
説明
|
タイトル | 診断テストの表題を設定します。 |
時間制限(分) | 診断テストの受講時間を設定します。 ※時間は、分単位/時間制限なしのどちらかを選択します。 |
回答の制限
|
設問移動の設定をします。 |
選択肢表示形式 | 選択肢は、ボタン表示・テキスト表示のどちらかを選択します。 |
言語 | 日本語・英語のどちらかを選択します。 |
03特性タグの設定
空欄に特性タグを入力し、追加ボタンをクリックしてください。
※特性タグとは、診断テストで利用するラベルのことです。
04質問を作成
質問と質問ブロックを追加してください。
質問を追加
質問文、回答、数値を入力します。
設問・特性タグを追加する場合は、破線の追加をクリックしてください。
※特性タグは、複数設定できます。
質問ブロックを追加
説明文を入力してください。
05質問の編集
質問の並べ替えは、マウスの左ボタンを押してドラッグ&ドロップします。
※編集・複製は、赤枠のアイコンから設定します。
06終了画面のメッセージ
診断テストの終了後に表示するメッセージを入力してください。
07詳細設定
「他社評価」「回答中の中断・再開」について、設定できます。
設定が完了したら、赤枠の「保存」ボタンをクリックしてください。
テンプレートから作る
「診断テスト作成フォーム」で「ショートビッグ5テスト」を選択し、「作成する」をクリックしてください。
※テンプレートから作成すると、成績表も自動で作成されます。
成績表を連携する
診断テストの結果は、成績表と紐付けることができます。
自分で作る
01診断テストの選択
コンテンツ管理画面で、「+」アイコン>「成績表」を選択します。
「成績表設定」画面の「コンテンツ選択」欄で、作成した診断テストを選択してください。
02パネルを追加
画面下部にある「行を追加」>「+パネルを追加」をクリックし、まずはパネルタイプを選択します。
※パネルタイプは、4種類から選択できます。
▼パネルの基本情報
診断結果と、他者評価・グループごとの各平均値を比較できます。
比較する対象を設定してください。
他者評価を1つ、グループを最大2つまで表示できます。
▼特性タグ別の説明
診断テストで設定した特性タグをプルダウンから選択し、項目名、説明を入力してください。
テーブルパネル
基本情報、特性タグで紐づいた内容が下記のように反映されます。
グラフパネル
グラフは、レーダーチャートと棒グラフの2パターンから選択できます。
文章パネル
診断テストの結果を、特性タグごとに文章で表示します。
特性タグの合計値に応じて、表示する内容を変更できます。
見出しパネル
見出しを記入し、フォントサイズをプルダウンから選択します。
パネルを並べ替える際は、左にあるアイコンをクリックの上、ドラッグ&ドロップで移動させてください。
※パネルの編集は、画面右の三点リーダーアイコンから設定します。
テンプレートから作る
テンプレートで作成した成績表は、4つのパネルタイプが全て初期設定された状態で表示されます。
他者評価(診断)
サイドメニューにある、「成績採点・分析」>「他者評価(診断)」を選択してください。
ご利用条件Ver2.20以上/成績管理編集権限
01診断テストの選択
画面上部の検索欄で、診断テストを受講したユーザーを絞り込み、「評価」ボタンをクリックしてください。
※「成績表」をクリックすると、受講者の診断結果を閲覧できます。
02他者評価をはじめる
「他者評価をはじめる」をクリックすると、診断テストに画面が切り替わります。
※診断結果とグループを紐付けする場合は、プルダウンメニューからグループを設定し、「保存」ボタンをクリックしてください。
03他者評価を公開する
他者評価が完了したら、「中断/終了する」ボタンをクリックし、「終了する」を選択してください。
次に、「他者評価を公開する」>「公開する」を選択します。
※他者評価を再度行うと、前回の評価データは削除されます。
04成績表の診断結果について
診断テストを受講したユーザーのアカウントでログインします。
受講者の得点に加え、他者評価、選択したグループの診断結果が成績表に自動で反映されます。
このページを印刷する