バッジ管理
テストに合格したり、教材の学習を完了した際にユーザーにバッジを付与することができます。
このバッジの新規作成や更新、ユーザーに付与済みのバッジの確認、初期設定のバッジの画像の変更等がこちらでできます。
バッジ
バッジの新規作成や更新/削除ができたり、作成したバッジの発行状況を確認できます。
バッジの追加
01バッジを追加する画面を開く
バッジ管理画面の左上にある「+」アイコンをクリックしてください。
02各項目の設定
下記項目を設定してください。
▼バッジコード
任意のコードを入力してください。
▼バッジ名
バッジのタイトルを入力してください。
▼詳細説明
バッジに関する説明が必要な場合は、入力してください。
▼バッジ画像
初期設定の画像とオリジナルの画像のどちらを使用するか選択できます。
【初期設定の画像】

【オリジナルの画像】
学習の進捗率ごとに、3パターンの画像を設定してください。
「ファイルを選択」から、画像をアップロードできます。
また、「一括削除」ボタンでアップロードした画像を削除できます。
進捗率について
進捗率は、コース/フォルダの学習率と対応しています。
それぞれの進捗率に応じたバッジ(初期設定のバッジ画像、もしくはオリジナルで設定した画像)が表示されます。
【進捗率 X=0%】
学習率が0%の場合であり、バッジは付与されません。

【進捗率 0 <X <100%】
学習率が0%より多く、100%に満たない場合です。

【進捗率 X=100%】
学習率が100%の場合です。

注意点
コンテンツ自体にバッジを設定すると、「合格もしくは学習完了」した場合にのみバッジが付与されます。
「学習中」のステータスについては、【進捗率 0 <X <100%】のバッジは付与されません。
▼コンテンツカテゴリー設定
作成したコンテンツカテゴリーを設定できます。
コンテンツカテゴリー設定を行うには、事前にカテゴリーを作成しておく必要があります。
サイドメニューにある「コンテンツ管理」>「コンテンツカテゴリー管理」を選択して、開いた「コンテンツカテゴリー管理」画面で「カテゴリーを追加」から作成してください。
1つのバッジに対して、複数のカテゴリーを設定できます。
全ての設定が完了したら、「追加する」をクリックしてください。
作成したバッジが一覧に追加されます。
バッジの更新
01バッジを更新する画面を開く
対象のバッジの「操作」欄にある、歯車のアイコンをクリックしてください。
02項目の編集
項目を編集して、「更新する」をクリックしてください。
バッジの削除
01バッジを削除する画面を開く
対象のバッジの「操作」欄にある、ゴミ箱のアイコンをクリックしてください。
内容を確認の上、「削除する」をクリックしてください。
※対象のバッジがユーザーに付与されている場合は、バッジを削除できません。
詳しくは、「付与済みバッジ」をご参照ください。
また、バッジを削除すると、コンテンツのバッジ設定もクリアされますのでご注意ください。
対象コンテンツ
バッジをどのコンテンツに設定しているかを確認できます。
バッジごとに数字が表示され、数字をクリックすると詳細が表示されます。
発行数
バッジをどれだけ発行したかを確認できます。
バッジごとに数字が表示され、発行している場合は数字をクリックすると「付与済みバッジ」のタブが開き、詳細が表示されます。
バッジの並び替え
バッジを並び替えできます。
01バッジの並び替え画面を開く
画面上部にある「バッジの並び替え」をクリックしてください。
02並び替え
バッジをドラッグ&ドロップで移動させることができます。
設定が完了したら、保存してください
付与済みバッジ
01付与済みバッジの確認
ユーザーに付与したバッジが一覧で表示されます。
こちらで、バッジ名/コンテンツ/ユーザー/取得日時を確認できます。
02付与済みバッジの削除
ユーザーに付与したバッジを削除できます。
対象のバッジの右にある、ゴミ箱のアイコンをクリックしてください。
内容を確認の上、「削除する」をクリックしてください。
その他の設定
初期設定のバッジ画像を変更する
01利用設定
画像を変更する場合は、「初期設定のバッジ画像を変更する」のトグルをOnにしてください。
02画像のアップロード
学習の進捗率ごとに3パターンの画像を設定してください。
「ファイルを選択」から、画像をアップロードできます。
また、「一括削除」ボタンでアップロードした画像を削除できます。
※詳しくは、「オリジナルの画像」をご参照ください。
バッジ一覧クリック時のリンク先を選択
バッジの取得状況ごとに、「バッジ一覧」画面でバッジをクリックした際に詳細説明を表示するか、そのバッジが設定されているコースやコンテンツのページに遷移させるかを選択できます。
「バッジ未取得の場合」「バッジ取得済の場合」のそれぞれのプルダウンから、希望する内容を選択してください。
設定が完了したら、保存してください。
このページを印刷する