EC機能
EC機能の使い方
learningBOXのEC機能は簡単に学習コンテンツをインターネット上に販売することができる機能です。こちらのページでは、基本的な使い方やその他機能を説明しています。詳細は各項目をクリックして下さい。
アカウントの登録・管理
learningBOXのEC機能を使ってWEBで学習コンテンツを学習者が購入する場合、アカウントの登録が必要です。
学習者のアカウント登録方法
学習者自身がアカウント登録(会員登録)を行う場合の設定方法についてご紹介します。
管理者側でアカウント作成/招待
管理側が学習者のアカウント作成/招待を行う方法をご紹介します。
アカウント登録管理
学習者が「アカウント登録する際に登録する項目」を管理者は自由に設定することができます。入力項目を減らしたり、独自の項目を追加できます。
アカウント課金管理機能
課金方法は、「アカウント課金」か「商品購入ごとに課金」かを設定できます。アカウント課金を利用すると、サブスク型のサービスを展開できます。
学習コンテンツを商品に登録
学習コンテンツを販売する際の「商品の登録方法」についてご紹介します。
商品の登録方法
コンテンツ管理で作成した学習コンテンツを商品に登録する方法をご紹介します。
カテゴリー設定・管理
登録した商品にカテゴリーを設定できます。カテゴリーを設定すると、カテゴリー毎の商品表示が可能になります。
タグ設定・管理
登録した商品にタグを設定できます。タグは1つの商品に対して複数設定が可能です。設定すると、タグ毎に商品表示ができます。
レビュー投稿・管理
購入・学習した商品にレビュー投稿ができます。管理者はレビュー機能自体を非表示化したり、レビューを自動承認する設定が可能です。
講師設定
商品には学習コンテンツを担当した講師を設定できます。講師設定を行うと、講師の収益配分を設定できます。
購入制限
カスタムバッジ機能を利用すると、特定のバッジを取得した学習者にのみに、特定の商品を購入できる制限を付けることができます。
セミナーを販売する
learninBOX上で、セミナーの販売・管理が可能です。
セミナー機能
セミナーを商品として登録・販売ができます。開催日時・販売枚数、販売開始時間などが設定できます。対面型セミナーの販売にもご利用いただけます。
EC機能基本設定
購入されたセミナーに対して、チケットを発行できます。整理番号などもチケットには掲載され、対面型セミナーの際に出席管理などにご活用いただけます。
販売管理をする
商品の支払い購入された方法の設定や、購入された商品の確認・管理方法についてご紹介します。
販売管理
販売管理画面から、注文ID、注文日、注文者、商品、合計金額、決済方法、ステータス、入金日が確認できます。
会員ランク管理機能
学習者ごとに会員ランクの設定が可能です。設定すると、会員ランクごとにセミナーの販売価格を変更できるほか、特定の会員ランクにのみセミナーを販売できます。
決済処理設定
学習者の商品購入時の決済方法は、無料購入、電子マネー、銀行振込、請求書、コンビニ払い、銀行振込、クレジットカードなどから設定できます。
領収書の設定・発行
学習者は商品を購入し、支払い後に領収書を発行できます。ここでは、領収書の発行方法、管理者が領収書内容を設定する方法をご紹介します。