中小企業が抱える人材育成の課題とは
中小企業が抱える人材育成の課題とは
中小企業にとって、人材育成は深刻な問題となっています。
例えば、「人手が足りない・時間がない・お金をかけられない」など、それぞれの原因がわかっていても改善できていないケースも多いといえます。
本記事では、中小企業が抱える人材育成の課題に触れたうえで、解決のためのポイントを解説します。
目次はこちら
- 1.中小企業の人材育成の実態
- 2.中小企業が抱える人材育成の課題
- 3. 中小企業が効果的に人材育成を行うためのポイント
- 4. まとめ
中小企業の人材育成の実態
中小企業の人材育成に対して発生している課題には次のようなものがあります。
多くの中小企業が人材育成に悩んでいる
経済産業省が行った調査「平成29年度 中小企業の経営人材の育成に関する実態調査」によると、会社が抱えている問題の1位は「人材の確保、定着、育成」でした。その割合は約6割で、多くの中小企業が人材育成に悩んでいます。
人材育成が進まない理由とは
上記の経済産業省の調査によると、経営人材育成の取組について「特段の人材育成は行っていない」と58.6%の企業が答えています。
つまり、半数以上の中小企業は、人材育成を課題と感じているものの、解決できる時間やノウハウがないということです。
企業によっては、人材不足だけでなく、労働上の問題や課題の把握そのものができていないケースも想定されます。
中小企業が抱える人材育成の課題
ここからは、上記でもふれた中小企業が抱える人材育成の課題について、具体的に見ていきましょう。
指導するための時間がない
例えば、指導担当者がいたとしても、中小企業では業務を兼任していることが多いのが実情です。
そのため、改めて学習の時間を設けることが難しいといえます。
業務内容が統一されておらず、属人的になっている
人によって教え方・学習内容が変わっていくことも課題の1つです。
場合によっては、業務内容や必要な知識がマニュアル化されていないため、人材の退職などによって業務が遂行できなくなる可能性もあります。
人材育成のノウハウ自体がない
マンパワーに頼った経営の場合、学びの機会を与えられなかった従業員ばかりとなることも想定されるでしょう。
例えば、仕事をしながら体感で学んでいる従業員が多い場合、ノウハウは蓄積できません。
また、人を採用しても学びの実感を得られないため、すぐに退職してしまう可能性もあります。
コロナ禍で発生した新たな課題
数年前までは、人材育成のために定期的な講習会を開いていた企業もありました。
しかしコロナ禍によって、対面での指導は困難となっています。
加えて、感染拡大防止のため、多くの人を一か所に集めることができなくなり、学習機会が奪われるシーンも増加しました。
出典:突然のコロナ禍に見舞われた2020年の社内研修はどう行われたのか? オンライン研修の浸透状況とはより
中小企業が効果的に人材育成を行うためのポイント
ここからは、従業員に学習の機会を与えたい中小企業のために、効果的に人材育成を行うポイントを見ていきましょう。
育成方法の見える化
「とりあえず仕事を覚えてほしい」といった不明瞭な目標では、効果的に人材を育てられません。
「ここまで覚えたら、次はこの項目を覚える」など、具体的な目標を掲げていくことがポイントです。
目標に向けた育成方法を明瞭にし、マニュアルの作成などを行い、人材育成のフローと目標を見える化していきましょう。
Off-JTの導入
Off-JTとは、職場以外の場所で学習機会を持つことを指します。
仕事をしながら学んでいくOJTではなく、外部の研修やセミナーを活用する手法です。
コロナ禍で需要上昇!動画を使った研修
コロナ禍において、動画を使った研修の需要が高まっています。
動画配信を活用してオンラインで学んでもらうことで、自宅にいながらの学習も可能です。
気軽に作成・配信ができ、学習者が簡単にアクセスできるサービスの利用が適しているといえるでしょう。
まとめ
中小企業では、人材育成に課題を持っているケースは多いといえます。
人手不足・時間がない・コストがかけられないなど、様々な角度から現状の課題を把握する必要もあるといえるでしょう。
ただ聞いて、学ぶだけの一方的な人材育成だと、なかなか従業員の研修が進まない、集中出来ないといったことが問題とあげられます。
learningBOXではクイズ作成ツールを使用することによって、テストで学習の確認や繰り返し学習に利用することが出来ます。
インプットだけでなくアウトプットも同時に行うことで、一方的な人材育成からの脱却が可能です。
人材育成を行うポイントをおさえ、実施していくことで課題を解決できるようになります。
そのため、自社の人材育成の課題を把握し、適切なアプローチを行っていくことを意識することが大切です。
▼こちらもおすすめ!あわせて読みたい「【教育最前線】動画とeラーニングで効果的な新人研修を実施する」
コメント ( 0 )
トラックバックは閉鎖されています。
まだコメントはありません。